※随時、更新中
最終更新10月25日
途中ですが、試験投入もふくめ更新していきます。
この記事は、公式だけでなく
ゼクスプレイヤーがよく使うゼクス用語を残していきたいと思います。
簡単に言うと、略称だった俗称称ですね。
TCGだとよくある光景だと思います。
例えば
<正式名>→<略称or俗称>
漆黒の破滅デスティニーベイン→ベイン
レーザーサイス アヴィオール→アヴィ
と正式名を全部言って、プレイする人ばかりではありません。
ネット上でも、略称が多いですし、覚えておくと便利ですね。
他にも、ゼクスをやる上での「リソブ」「リソリン」などの略語も書いていこうと思います。
ちなみに、地域差がある場合があるので、100%ではありません!
載せてほしい用語があれば、ぜひコメントにでもお願いします!
ゼクス(TCG)用語一覧
<正式名>→<略称or俗称>
・リソースリンク→リソリン
リソースリンクはゼクス公式では使われていません。
プレイヤー間で使われている言葉です。
正式には「このカードがリソースに置かれた時、対応するゼクスがいるならば自動能力を誘発する」
・リソースブースト→リソブ
青
レーザーサイス アヴィオール→アヴィ
ソードスナイパー リゲル→リゲル
ソードリベレイター リゲル→リベル
ツインミーティア リゲル→ミゲル
蒸発機械エヴァポレイション→エヴァポ
機鋼竜ドライブピニオン→ピニオン
螺旋竜ヘリカルフォート→ヘリカル
奏流フロート→フロート
目覚めたType.V &オリジナルXIII Type.V“Vb11De”→ファイブ
オリジナルタイプシリーズ→英数字で呼ぶ
赤
突き刺す尖晶石スピネルペンギン→ペンギン
混沌の大蛇ヤマタノオロチ→オロチ
兵器職人スパークランチャー→ランチャー
皇帝竜ロードクリムゾン→ロークリ
黒
漆黒の破滅デスティニーベイン→ベイン
深淵の凶刃フレイムコープス→コープス
途惑いの少女アリス→アリス
舞踏骸骨スケルタルダンサー→ダンサー
命の回収者シュラハト→シュラハト
荒廃竜レルムレイザー→レルム
戦闘屍鬼アサルトコープス→アサコ
深淵の黒月アルモタヘル→アルモ
廃墟の魔人ルイーナ→ルイーナ
サラサラするアンコ→アンコ
空腹のグラ&七大罪 暴食の魔人グラ→グラ
白
イヴィルベイン ケィツゥー→ケィツゥー
魂を結ぶ天使リアン&絆のリアン →リアン(ほとんどは魂を結ぶ方)
光輝竜イノセントスター→イノスタ
緑
1. 私の知ってる略称です
スクエアリンク
対応するカードがスクエアにいる時に発動する
チャージリンク
対応するカードがチャージにいる時に発動する
カラーリンク
リソースに対応するカードがあると発動する
ヴォイド
ヴォイドブリンガーと抹消機械ヴォイドの区別はされていない模様(大抵はヴォイドブリンガーを指す)
バニラ
効果無しゼクス(イグニッション、ヴォイドブリンガー、ライフリカバリーはプレイヤー間では効果有りとして認識されてない)
95
9500のこと、滅獄竜デスティニーベインを倒せるパワー。最初のデッキでの明確な対策ライン。
15
10500のこと、最初の大型ライン。最近はデッキ構築の基準値となっている。
11
11000のこと、新しい大型ライン。
55
5500のこと、3コストゼクスでの瞬間火力としてよく求められる値。
45
4500のこと、3コスト効果持ちゼクスの最低基準値。最近は数が増えている。
ES
エヴォルシードのこと。
IG
イグニッションのこと
めくり
イグニッションでデッキトップを捲ることから。
カード略称
スナリゲ→ソードスナイパー リゲル
オリジナルタイプシリーズ(オリジナルⅩⅢの方が一般的かと)
お父さん→当初は獣人ウェアアントラーを指していたが、今は主に不退転の決意ウェアアントラーを指す。
腹パン、ガムビ→十二使徒 宝瓶宮ガムビエル。イライラ発生装置のため。恐らく登場時期にアイドルマスターシンデレラガールズの輿水幸子が人気だったため重ねる人がいたと思われる。
トロン→主に剣帝神器サイクロトロンを指す。
ガル君→ガルマータ各種。ソトゥミサ放送局から。
フロン→主に覚醒天使ピュアフロンのみを指す。一時期大流行したため。
ガンフロ→がんばるフロンのことを指す。
ボケフロ→天然ボケのフロンのこと。上記カードとセットで使われる。
スカートめくり→月影葬送牙フレーバーテキストから。
猫恩→猫の恩返しのこと。
猫庭→猫は喜び庭駆け回るのこと。
フィー元→フィーユはいつでも元気だぞっ!
ダーツ→デッドエンドダーツ。
19円→天界竜ホーリースカイ。初のドラゴンの登場に関わらず、19円でストレージに売られていたため。
像→エレファント各種。
うつけ→滅界勇者 織田信長のこと。後の第六天魔王 織田信長のフレーバーテキストからも。
ドラフレ→覇王剣ドラゴニックフレア
ガント→手甲職人ガントレット
ハルヒ→貪欲な凶鳥ハルピュイア
タンツー→タンクツーリング
タンツーしゅほう→タンクツーリング&しゅほうはっしゃー!
ロアー→クリムゾンロアー
亀、アスピ→幻の浮島アスピドケロン
ペネト→貫通機械ペネトレイト
ジッサ→のんびり屋のルリジッサ。破壊されたらリソースに置かれる効果はジッサ効果と呼ばれる。
菖蒲→菖蒲はほぼ、たおやかなる薙刀 菖蒲を指す。
カメレオン→変色蜥蜴アップルカメレオン
月下→魅惑の七支刀 月下香
怪力リス娘→リス娘ウェアスクワール。10000ぐらいは余裕で叩き出すため。
リトガ→リトルガーディアン
うぱなん→八大龍王 跋難陀
たぷた、たぷたぷ→八大龍王 阿那婆達多。公式の生放送から。
アッシュ→水竜の能力の使い手アッシュ
百騎→伝説の魔神 百騎兵
市場→ケット・シーの市場
パ二クロ→パニッシュメントクロス
うさぎ→萌音楽発信器 月宮うさぎ
軍司→黒崎神門のこと、天才軍司から。
まな板→青葉千歳のこと。
無色の巫女→竜の巫女。各巫女の登場から。公式サイトの娘。
サンダーバード→雷鳥超。コードネームから。