・アサギ

ディフガイアのことはよく知りませんが、可愛いです。
主人公にしてあげてもいいレベルで。
コラボパックだけだったので、強化が見込めませんでしたが、
第2弾発売ということで、強化や新カードが来るかもしれません。
・
無表情のアサギ5/青/アサギ/7000 [自]このカードが登場した時、あなたのプレイヤーが「アサギ」ならば、 あなたのデッキの上から5枚公開し、その中にあるカード名に「アサギ」を含むカードを1枚選び、手札に加える。その後、公開した残りのカードを元に戻し、シャッフルする。

デフォルメ体型、そこがいい!
5コスト、7000の査定-1000です。
最近の5コスト激戦区にはパワーが足りないですが、7000あってアサギデッキなら確定と言ってほど、サーチは成功します。
レンジ2持ちのアサギや手札増やす目的として低コストのアサギを加えましょう。
無表情のアサギから、無表情のアサギを加えることは可能なので、
運が良ければ4回無表情のアサギを連続で出すことができます。
プレイヤー指定のない手札切って発動する系のカードとは相性がいいです。
混ぜるなら手札コスト要求が多い(?)黒や速攻で赤を混ぜても楽しそうです。
「
ノリノリのアサギ」と意外と攻めが強いカードがあるので、相手の不意を突いて点数を取りましょう!!
・
浜辺のアサギ8/青/アサギ/10500
[自]このカードが登場した時、あなたのプレイヤーが「アサギ」か「アサギ・メタモルフォーゼ」ならば、 あなたの手札にあるカードを1枚選び、トラッシュに置いてよい。 置いたならば、ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選び、デッキに戻し、シャッフルする。

アサギのエース的なカード。
8コスト10500と査定-2000。(7コスト11000、8コスト12500基準)
しかし、7・8コストにバニラは今のところいないので、あまり気になりません。
手札コストが必要とはいえ、デッキバウンスは強いです。
アサギは無表情のアサギがいるので、手札消費は抑えめでいけます。
たいていは手札バウンスですが、さすがプレイヤー指定!デッキバウンスに強化!!
ただ最近、11000ラインが確定されつつあるので、油断は禁物ですね!
・アサギ・メタモルフォーゼ

ゲーム限定のプレイヤーカード。
上のアサギより先に出ているが、対象のアサギが少なくデッキにできなかった模様。
個人的にはこっちの方が好き!!
浜辺のアサギも対応している。
・
アサギGo Fight!5/青/バトルドレス/7000
[自]このカードが登場した時、あなたのプレイヤーが「アサギ・メタモルフォーゼ」ならば、 あなたのデッキの上から5枚公開し、その中にあるカード名に「アサギ」を含むカードを1枚選び、手札に加える。 その後、公開した残りのカードを元に戻し、シャッフルする。

無表情のアサギと同じ効果。
無表情のアサギが判明するまでは、アサギ作るなら必須カードになるか??高いぞ!!ってなってたカード。
こちらの利点としては、カードの種族が「アサギ」でなく「バトルドレス」なので、バトルドレスのサポートを受けれること。
それ以外は、無表情のアサギと一緒かな!!!
と、こんな感じで大好きなアサギさんでした!
10弾の考察とかもしたい!
更新時間がーーー!
ではでは。