どうも、記事を書いている途中に間違って消してしまって心が折れた空です。
プレイヤー紹介が止まっている中、なんだかんだデッキ構築をしていました。
紹介していないプレイヤーを使ってデッキを作っています。
本当はプレイヤー紹介さらっとするつもりだったのですが、
予想以上に時間がかかりますね、プレイヤー紹介。
今回は、パートナーゼクスであるアルモタヘルと黒のカードです。
巷では「
焔輝の賢者フォスフラム」と並んでハズレア扱いされているカードですねー。
たまに大会などで結果を残していますが、他のパートナーゼクスを差し置いて使うかと言われると…
そんなアルモタヘルを使ったコンボ紹介です。
相手ターンにも使える除去は強いんですけどねー。
何が足りないのか…
このコンボに使うキーカードは4枚です。
軽くカード紹介してから、コンボ内容を書いていきます。
・
深淵の黒月アルモタヘル4/黒/プレデター/6000
[起]<チャージにあるカードを2枚トラッシュに置く。>
あなたのプレイヤーが「上柚木八千代」の場合、ノーマルスクエアにあるコスト4以下のゼクスを1枚選び、破壊する。
絵はカッコイイ。
パワー査定は、-500と普通に戦える範囲。
効果は起動効果でチャージを2枚使い相手のコスト4以下破壊。
チャージ2枚はキツイですが、相手ターンに使えると考えるとなかなか強い効果です。
今回は、こいつのために考えたコンボ。過労死します。
雑魚はこいつで処理!!
・
係長スケルタルセールス
4/黒/ノスフェラトゥ/5000
[自]アルターフォース(このカードが登場した時、あなたのトラッシュにあるカードを1枚フォースとしてこのカードの下に表向きで置いてよい。)
[起]<黒3 このカードのフォースを1枚トラッシュに置く。>置いたフォースがコスト4以上の場合、「係長スケルタルセールス」以外のあなたのトラッシュにあるコスト4以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させる。この能力はあなたのターンにしかプレイできない。
新カードが出る度に、昇進していくスケルタルセールス。
パワー査定が、-1500となかなか手厳しいパワー。
コスト4以上のフォースろと黒3支払い、トラッシュからコスト4以下をNSに出せる能力。
蘇生効果持ちなら仕方ない査定ですね。
こいつでアルモタヘルは過労死だ!!
・
信仰の魔人フィデース
スケルタルセールス以上にパワー査定が厳しいです。
なんと査定-3500。
数字にすると思った以上にキツイ数字でした…あれ弱く感じてきた…。
しかし、こいつもチャージからですが蘇生効果持ちです。
リソースに白のカードを2枚要求しますが、条件をクリアしていれば無コストでチャージから
黒のコスト4ゼクスをNSに出せます。
アルモタヘルを過労死させるスケルタルセールスをも過労死させるゼクスです。
・
七大罪 怠惰の魔人アセディア 5/黒/ディアボロス/7500
[起]<黒3 スリープ>「七大罪 怠惰の魔人アセディア」以外のあなたのトラッシュにあるコスト5以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのない◎のスクエアに登場させる。
◎ □◎
◎◎◎
◎◎◎
▲

一時期、アセディアガルマータなどの流行りデッキで上位に上り詰めていた男。
パワー査定は、-500と普通に強いです。
場に残ったら厄介なカード。
しかし、出したターンに効果を使うとなると、8コスト要求でなかなか重いです。
まぁ上記と同じくトラッシュから、コスト5以下を蘇生できるのでしかたないです。
むしろ、上の2つと比べると殴れるし強く感じます。
アルモタヘル、スケルタルセールス、フィデースの全員を過労死させる原因。
キーカードはこの4枚となります。
効果を読めば、どんなコンボをするか察した人が多いのではないでしょうか。
簡単に言うとですね、ひたすらアルモタヘルをトラッシュやチャージから場に出して過労死させるデッキです。
まとめるとこうなります。
アルモタヘル:どのゼクスからにも対象。
スケルタルセールス:アルモタヘルのみ対象。
フィデース:スケルタルセールス、アルモタヘルを対象。
アセディア:アルモタヘル、スケルタルセールス、フィデースを対象。
パターンとしては
()内の数字は、登場ターンに効果発動とし、最終的に使用するコストです。
※は最終的に場にでるゼクス本来のコストです。
・スケルタルセールス→アルモタヘル(トラッシュ)(計7コスト)※8コスト
・フィデース→アルモタヘル(チャージ)(計5コスト)※9コスト
・フィデース→スケルタルセールス(チャージ)→アルモタヘル(トラッシュ)(計8コスト)※13コスト
・アセディア→アルモタヘル(トラッシュ)(計8コスト)※9コスト
・アセディア→スケルタルセールス(トラッシュ)→アルモタヘル(トラッシュ)(計11コスト)※13コスト
・アセディア→フィデース(トラッシュ)→スケルタルセールス(チャージ)→アルモタヘル(トラッシュ)(計11コスト)※18コスト
チャージやトラッシュにカードが落ちていないと使えないですが、中盤あたりではよく見る光景になります。
チャージにアルモタヘルがない!というときはスケルタルセールスで、蘇生すればだいたい返しでチャージにいきます。
フィデースが絡むと、コストのお得感が半端ないです。
フィデースなしだと、あまりお得感がないですねー。
手札1枚から最大4枚まで出すことができます。
相手のIG封じのため、空いてるスクエアを埋めても強いかなと思います。
相手の大型ゼクスには、2回殴らないと倒せませんが、数で押すのがこのコンボです。
相手角エリアの大型ゼクスは、イベントなどで除去しましょう。
問題点は、リソースが意外と必要なのと全体的にパワーが低すぎることです。
リソースは戦っているうちになんとかなりますが、パワーは…
相手のIGでほとんど倒されます…しかし、そこで場にアルモタヘルがいるとフィデースなどの4500にもコスト5以上で倒さないといけない状態になります。
そういうところで、相手にコスト5以上を要求できるのはアルモタヘルならではの強みです。
「
夢香のパルファン」をどっかに出しておけば、相手のパワーを-1000できるので、IGだけではどうしようもなくなります。
「
漆黒の破滅デスティニーベイン」には強いのですが「
暁十天タフリル・ハジェス」にとてつもなく弱いです。
リソースが欲しいので、緑を入れたいですが
フィデースの条件の都合上、ある程度白を入れないといけません。
なので、緑はキツイ感じがします…
ちなみに、黒のコスト4ならアルモタヘルじゃなくても???と思った人もいるかもしれませんが、
まぁそうですね、アルモタヘルが絶対必要というわけではありません。
環境によってはバニラの方が強いかもしれませんね。
しかし、こちらのパワーが低いゼクスを守るために、相手ターンでもゼクスを破壊できるアルモタヘルに分配があがりました。
チャージを温存することが大切です!
と、こんな感じでアルモタヘルを有効活用しよう!でした。
補足
・
孤影の幽囚ソリトゥス 4/黒/ディアボロス/5000
[起]<スリープ チャージにあるカードを2枚トラッシュに置く。>
あなたのトラッシュにカードが4枚以上あるならば、「孤影の幽囚ソリトゥス」以外のあなたのトラッシュにあるコスト5以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのない◎のスクエアに登場させる。
この能力はあなたのターンにしかプレイできない。
◎□ ◎
◎◎◎
◎◎◎
▲

12月18日発売の孤高の反逆者スターターで登場する新ソリトゥスです。
こいつを今のコンボに追加すれば、アセディアさえも蘇生可能になります。
チャージが2枚必要とはいえ、7コスト使用で
新ソリトゥス(チャージが2枚)→アセディア(コスト3)→5コストゼクス
と超展開が可能です。
他にも、空いていればNS全部埋めれたりと、とても楽しいことができそうで待ち遠しいです。
ではでは。