ー赤黒ESロークリブレイバー改ー
LB=ライフリカバリー
VB=ヴォイドブリンガー
ES=エヴォルシード
AF=アルターフォース
プレイヤーカード
・赤の竜の巫女メイラル
スタートカード(1枚)
・
榴弾工房グレネードIGカード(20枚)
赤16枚
・戦士の女王ゼノビア(バニラ)×3
・狩猟の女神アルテミス(バニラ)×3
・
日出づる国の女王 卑弥呼×4
・
しゅほうはっしゃー!(第一弾)×2
・幸運の女神ラクシュミー(LB)×4
黒4枚
・
命の回収者シュラハト(VB)×4
その他(29枚)
赤23枚
4コスト
・
造船技師ジェーミナ×3
・お調子者の三銃士ポルトス(バニラ)×4
5コスト
・飄々たる神ゼウス(バニラ)×3
6コスト
・
混沌の大蛇ヤマタノオロチ×3
・
九大英雄アーサー×3
7コスト
・
暁十天タフリル・ハジェス×3
・
皇帝竜ロードクリムゾン×4
黒6枚
4コスト
・
途惑いの少女アリス×2
6コスト
・
廃墟の魔人ルイーナ×4
以上がデッキになります。
黒がだいぶ少なくなりました。
以前は「
獰猛な虎目石タイガーズアイ」「
漆黒の破滅デスティニーベイン」「
サラサラするアンコ」を入れていたんですが、高コストすぎて事故率が高かったので、「
造船技師ジェーミナ」を入れて安定をはかってみました。
ジェーミナは、効果がなくても普通に戦える打点で、3000焼きの効果は相手のPSにまで届きます。
ジェーミナ単体でも9000まで倒せますし、遠距離からの追撃用としても使えます。
マイスターなので、この後に紹介する卑弥呼とあまり相性は良くないです。
単体で「
九大英雄アーサー」倒せるゼクス、偉い。
IGゼクスは今の状態で安定しています。
「
日出づる国の女王 卑弥呼」がいるので、確定で所属はブレイバー寄りにします。
しゅほうはっしゃー!は4コストで8000バーンの方です(1コス5000バーン場所限定もある)。
正直、手札からは重くて使わないですが、めくれた時に8000焼けるのは強く感じてしまうので…
卑弥呼と組み合わせれば、15500ぐらいなら余裕で焼けますね。
卑弥呼無双しすぎて、自分を焼ききりそうになるのはよくあること。
そして、ベインの代わりに、赤のベインと言われる「
暁十天タフリル・ハジェス」を入れました。
流行りの「
伝説の魔神 百騎兵」は…諦めましょう!
相手のハジェスにはベインでは勝てないので、ハジェスにはハジェスという結論に!
ベインは自分のゼクスも破壊出来て、追撃ができるので便利なんですが、
ハジェスは自分のIGで出たゼクスの攻撃に加えると、10000まで焼けます。
卑弥呼が絡めば、焼け野原です。
手札は「
命の回収者シュラハト」「
途惑いの少女アリス」で回収しましょう。
ちなみに「
榴弾工房グレネード」がチャージにいて玉になるゼクスがいれば、ハジェスを殴ってきたゼクスに12000まで焼けます。
こうなれば基本ハジェスが場に残り、相手はジリ貧になります。
ハジェスもベインもカッコイイので、どっちも使いたすぎて困る。
「
大蛇ヤマタノオロチ」「
九大英雄アーサー」は赤のデッキならひとまず入れとけ感が半端ないです。
最近はアーサーが強すぎて、オロチが軽視されてだいぶ価格が下がってきてますね。
リソース伸ばすのが流行っているので、オロチみたいに9リソース制限かかると下手に動けないのも確かですね。
しかし、アーサーのため5コストバニラや5コスト以下で8000以上のダメージを与えられるような構築が増えてきてもいます。
そういう場合にはオロチが圧倒的に強いんですが…これは時と場合によりますね。
自分は両方対応できるようにかつ、オロチも好きで抜けなく両方入れてます。
オロチは9リソース制限が邪魔なので、使い捨てで使える感が好きです。
そして、このデッキプレイヤーのパートナーゼクス。
「
皇帝竜ロードクリムゾン」
赤が多めなので、引きが悪くない限り7コスト時点で赤6枚とかあります。
ただ、引き運がないのでなかなか貯まらないです。
手札に来た黒は基本リソース要員なので…
7コストバニラとして殴ってもいいですし、効果を使うために自軍エリアに置いても強いです。
生き残れば勝ちゲーです。
でも、あんまり活躍はしません。
「
途惑いの少女アリス」「
廃墟の魔人ルイーナ」はESの中でも、よく見るカードですね。
そして、強い。単純にアドバンテージが取れるカードです。
アリスはIGの順番さえ間違えなければ、基本3コストを回収できます。
ルイーナは欲張ってめくると空打ちになることがありますね。
破壊できるスクエアが決まっていますが、左右の真ん中にカードを置くことはそうそうないので深く考えないでいいでしょう。
やはり、メインは相手エリアに引きこもっている厄介なカードを起動効果を使う暇を与えず破壊できることですね。
同じくロードクリムゾンを立てられたり「
七大罪 怠惰の魔人アセディア」など二面処理を強いられた場合、めくりましょう気合で。
二面処理用で「
サラサラするアンコ」を入れていたんですが、デッキ全体が重くなたので諦めました。
だいたいはこんな感じです。
ESは手札に来たらESに置けばいいですし、ハジェスの手札コストとしても優秀です。
たまに、相手のベインを倒すためにアリスで殴りにいきます。
アリスを増やしてさらに回収したほうがいいかなと考えてますが、そこまで回収して展開してもハジェスやベインに…と思うと手が出ないですね。
その分シュラハトがいるのでなんとかなるでしょう!
デッキにバニラ入れないと安心できない病です、間違いない。
ジェーミナが9000まで倒せるのをいいことに、5コスト帯が薄いのが気になるところです…
何か便利な5コストがいれば、また構築しなおしてみようかなと!
みんなもバニラを入れましょう!!
ではでは。