では、いってみましょー
・雷鳥超(らいちょうすぐる)
イケメン、名前がどこで区切るかわからない人。
パートナーゼクスはよく使われるわりに新種のパートナーが出てこない。
正義感が強いっぽい。
・
剣帝神器サイクロトロン
7/青/メタルフォートレス/10500
[常]あなたのプレイヤーが「雷鳥超」の場合、このカードは以下の能力を得る。
"[常]絶界(何人たりともこのカードをカードの効果で選ぶことはできない。)"
7コスト10500の基本的なラインのカード。
雷鳥超がプレイヤーのとき、絶界(お前からのカード効果(選ぶ場合)受けねーから!)になります。
おそらく、他のカードゲームでも見ない書き方ではないでしょうか。
正直、ぱっと見意味がわかりません。
簡単に言うと、カード効果の対象にならないよ!ってことです。
殴られないという最強のカードではないので、間違えないようにしましょう。
しかし、対象に選べないだけで、複数対象やランダム対象(対象を選ばない場合)の場合、普通に効果を受けます。
カードゲームをしない人からしたら、わかりにくいかもしれないですね。
ゼクスはテキストを読めば、たいていは処理しやすいようになっているので、深く考える必要はないはずです。
コスト、パワーは申し分ないです。
絶界ということで、相手がイベントを構えていても、ほとんどのイベントはかわせるので安心して殴ることができます。
一時期青のパワーカードがなかったので、青採用のエースやウィニーのエースとして選ばれます。
こいつはコンボカードとして使うより、単体でのパワーカードとして使う感じだと思います。
「
舞踏骸骨スケルタルダンサー」で登場して、妨害考えなく殴るのは非常に強いです。
イベントでドヤ顔のプレイヤーを不意に殴りにかかって相手を倒します。
・
魔刃黒騎サイクロトロン5/青/メタルフォートレス/6500
[自]このカードが攻撃された時、あなたのプレイヤーが「雷鳥超」ならば、ノーマルスクエアにある相手のコスト3以下のゼクスを1枚選び、手札に戻す。
見ての通り、Vジャンプロゴ。
つまり、Vジャンプ付属のカードです。
ゼクスは遊戯王みたいに付属で超強い、必須みたいなカードがほとんどないので大変助かります(今のところは)。各テーマや種族によりますかね…
このカードを使っている人を見たことはないです!
5コスト6500という下手な効果持ちにすら、勝てない!
上のカードとは運用が違うので、デッキタイプを変える必要があります。
しかし、こちらを入れるとしたら7コストの方を入れない理由はないですね。
パワー上げる系とは相性がいいので、白や緑と合わせて守りを固めるプレイングも面白いです。
こいつに関しては遭遇したことないのと、ぶっちゃけ現時点5コストが激戦区すぎて枠がないです!
そして、最初にも言いましたが、
間違って途中で投稿してしまい、(見ていた方がいれば)すいません。
ノーパソをギリギリまで使っていたら、切れる寸前で…下書きしたつもりが投稿しちゃいました!!!
そんなミスをしながら、短いながらも今回はこれで
ではでは。