忍者ブログ

主な話はTCG

我らのアイドル、青の竜の巫女

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

我らのアイドル、青の竜の巫女


どうも、ESデッキに勝てない空です。

あいつら、とにかくめくればなんとかなる感がハンパない。
ウィニーなど速攻は苦手です。

ブログを更新しないながらも、9月プロモのホーリースカイは無事4枚確保できました!
使うかはわかりませんが。


こんな感じの超ゆったり更新ですが、よければお付き合いくださいー

さて、今回はとうとう来ましたよ。
アイドルカード!

・青の竜の巫女

可愛い、青の竜の巫女まじ巫女。
強いのかと言われると可愛い。
言葉遣いも青っぽく機械的です。

螺旋竜ヘリカルフォート
5/青/ギアドラゴン/7500
[起]<青1>あなたのプレイヤーが「青の竜の巫女ユイ」の場合、カードを1枚引く。
この能力は1ターンに1回しかプレイできない。

らせん竜ってのが、もうカッコいい。
巫女は可愛く、竜はカッコいい。五神竜はいいところ揃いですね!
ただ、ユイがプレイヤーの入賞はそんなに見ない気がします。
5コスト7500、査定は-500と前線にも出れるレベルです。
コストさえ余っていれば、青1コスト支払いで、1ドローできます、これが強い。
ヘリカルの効果を使おうとすると、6コスト・相手ターンにも使うことを考えると7コスト必要です。
そうなると、6コスト・7コスト7500というコストに見会わないパワーになりますね…
IGなどで相手のPSを空けて、ヘリカルを自軍エリアの角などに置いておくと、相手はヘリカルを倒さないといけない焦燥感にかられます。
ヘリカルは強いかと言われると弱くはない!って感じです。
カードゲームに置いて手札補充は強い要素の1つです。
しかし、たまった手札を処理できるだけのリソースや何かがあるかということですね。
余ったリソースで1ドローできるだけでも十分強いですけどね。


ヘリカルは単独でより、コンボ・ギミック用カードとして見た方がいいカードだと思います。
流浪の刀鍛冶 長光」「誠実な雌雄剣 榎」のリソリンで、リソブするとともに、中盤に長光効果を使い、1コストスリープでヘリカルを出すことが可能です。
殴ることはできませんが、相手ターンのドローも含め3コスト7500を出せるのは強みです。
ただ、リソリンが赤緑と青に触れてすらいないので、色の混ぜすぎには注意です。
ヘリカルのドローがあれば、リソリンは揃いやすいですね。
手札は減りますが「家庭的なセージ」でリソブを加速させまくるのもありです。
ヘリカルがくれば、どうせ手札は増えます。
あと、オリジナルtypeシリーズもシナジーするのが多いです。(数が多いので割愛)

やはり、リソースのことを考えると緑を入れたくなります。
青単などでもいいですが、つい…緑に手が…
ヘリカルを使うときは、みなさん頑張ってください!
自分もまだ模索中です!

ではでは。
PR

コメント

プロフィール

HN:
性別:
非公開

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター