忍者ブログ

主な話はTCG

ジャスティス、ローレンシウム

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ジャスティス、ローレンシウム


どうも、ESデッキを作ってから感覚が麻痺している空です。


めくればええんやろ!!??
がら空きで残りライフ1でも、相手のライフを0にしたら勝ちなんで(麻痺)


さて、今回はとうとう来ました。
戦斗怜亜&ローレンシウム
こいつらは、とにかく関連カードが多い!

果たして1つの記事で終わるのか…

・ 戦斗怜亜

どこぞのゆるキャラみたいな名前のせんとくん。
IGR(プレイヤーホロ)でもいつも格安な値段でお手軽な子。
正義感は強いけど、むっつりすけべ。この年齢なら仕方ない。

超鋼神器ローレンシウム
8/青/メタルフォートレス/8500 [自]このカードがバトルで相手のゼクスを破壊した時、あなたのプレイヤーが「戦斗怜亜」ならば、ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選びデッキに戻し、シャッフルする。

最初のパートナーゼクスのローレンシウム。
いわゆる、旧ローレン。
8コスト8500と、査定が厳しすぎるパワー。
正直、リソブしても8コスト8500は……
わざわざプレイヤーを縛ってまで使いたいとは思えないですね。
出た時期的にも、10500ラインを作りにくかったはずですので、パワーカードプレイヤーを差し置いてまで使うかって感じですねー。

しかし、相手のIGを防ぎつつ2面処理できるのは強いです。
デッキバウンス対象にコスト指定はないので、雑魚を殴って大型処理が可能です。
兵器職人スパークランチャー」「獣人ウェアウルスス」のリソリンでコスト踏み倒しができないのは、調整が上手いと感じるところですね。
査定が厳しくなってたとしても、コスト踏み倒しで出てくると脅威です。
まぁ、6コスト効果持ちに負ける時点でジャスティスできないです。


蒼星神器ローレンシウム
8/青/メタルフォートレス/10500 [常]あなたのプレイヤーが「戦斗怜亜」の場合、あなたのトラッシュにあるカード名に「ローレンシウム」を含むゼクス1枚につき、あなたの手札にあるこのカードのコストは1減る。ただし、0以下にならない。

いわゆる、新ローレン。
またもや、8コストからの10500。
パワーラインとしては、及第点ですね。
しかし、また8コストかよ…と思ってる人!残念ながら、こいつは8コストで出ることは基本ないです!
なぜなら、トラッシュにあるゼクスの(ここ大事)ローレンシウム1枚につき1コスト減る!
この新ローレンと旧ローレンを合わせれば、8枚いれることができます。
最大1コスト10500を出すことができます!!
1コストは言いすぎですが、10500基準の7コストは普通にできますし、後半前後なら5コストとか余裕です。
軽くなればなるほど、点数が取りやすい!!
フラゲ時、7コスト紹介でしたが、さすがゼクス、調整を行い8コストでの登場になりました。
7コストさすがに危険だと思いますねー。

新ローレンを入れるなら、旧ローレンも入れてコスト軽減を狙っていきたいところです。
旧ローレンはパワー、コストが厳しいので手札コスト要員にするとスムーズかもしれません。
青で手札交換や黒でデッキからトラッシュにカードを送るなどの補助を入れると、より軽減できて強く感じます。
青の手札交換と言えば「要塞女王テルル」で簡単にできます。
デッキに戻さず、捨てるので新ローレンに優しいです。
あとの問題はリソースです。
ローレンをリソースに置きたくないと強がってると事故の原因になります。
試合開始時に元々リソースに埋まる可能性もありますね。
リソースに埋まったローレンをなんとかしたい!そんなときは!「たおやかなる薙刀 菖蒲」でリソースから手札に戻し、軽コストのローレンシウムで殴ったり「禊月の同田貫 雛菊」てリソースのローレンシウムをトラッシュに送ってもいいですね。
あと、今ならフリーカードですが「紅葉狩り」で一気に手札に戻すのも面白そうです。
万が一、ローレンシウムが落ちてなければ、素だしローレンシウムに用はないです。
こいつのせいで、今後"ローレンシウム"と名前のつくゼクスが出る希望がないに等しくなりました。


怜亜の決意
5/青 [☆]あなたのプレイヤーが「戦斗怜亜」の場合、あなたの手札にある「ローレンシウム」を含むゼクスを1枚選び、 リブートでゼクスのない◎のスクエアに登場させてよい。その後、カードを1枚引く。   
◎□◎   
◎◎◎   
◎◎◎    

出ました、ローレンシウム救済イベントカード。
新ローレンでも強かったのに、旧ローレンまでにも救いの手を…さすがゼクス。
読んでわかるように、5コストでローレンシウムのコストを踏み倒して好きなとこに出せます。
しかも、2枚使って1枚出して、1枚ドローなので、結局消費コストは普通にゼクスを出すのと一緒です。
先攻最速新ローレンを投げつこることで、相手はIGを成功させないと、倒すことができません。ほぼ勝ち確定。
コストがネックだった旧ローレンも5コスト8500と考えると破格の強さ。
ただ、決意と新or旧ローレンの2枚を手札に置いておく必要があるので、タイミングが大切ですね。
決意1枚だと、妨害札にもならないので、返しには弱いですね。
ドロー時に、決意とローレンシウム以外だと泣きたくなります。
手札欲しさに、5コスト以下の新ローレンを決意を使いわざわざ出す悲しさ。


ディフィートオブジャスティス
2/青 [☆]あなたのプレイヤーが「戦斗怜亜」の場合、あなたのトラッシュにある「超鋼神器ローレンシウム」1枚につき、 カードを1枚引く。

怜亜指定最後のカード。
またもや、イベントです。
このカードは旧ローレンがいたときに出たので、対応は旧ローレンのみです。
これに関しては必須とは言えないですね。
むしろ、あまり入らない部類になります。
もし、今出たら新ローレン対応でコストがだいぶ上がるでしょうね。

さて、2コスト最大4枚ドロー。
これだけ聞くと強いです。
しかし、旧ローレンがトラッシュにある枚数に左右されるので、一概に強いとは言えないです。
よくて、2枚ドローですかね。それでも強いですが。
確実性がないのと、決意でイベントを入れているので、ゼクスを割いてまでイベント入れるのは少し抵抗がありますね。
ドローできたときは、マジでジャスティス。



ここからは!
パートナーゼクス指定のカードです。
アレキサンダーでもありましたが、ローレンシウムも意外とあります。
決意とジャスティスもある意味、ゼクス指定ですし。



と意気込んだものの
さすがに長くなってきました…
ここは次回に持ち越したいと思います!!
使われなくても紹介する、無駄に!!

ではでは。
PR

コメント

プロフィール

HN:
性別:
非公開

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター