忍者ブログ

主な話はTCG

撃滅のセカンド・ジャスティス

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

隣の芝生は青い
では?

2. 無題

NONAMEさん>
コメントありがとうございます!
返信が遅れた上に、間違いだったというなんとも恥ずかしい(笑)
使いなれない言葉は使うもんじゃないですね(´・ω・`)

ただいまコメントを受けつけておりません。

撃滅のセカンド・ジャスティス


どうも、リソース伸ばすデッキならアイヴィーを詰めばいい、思考停止空です。


どうにもデッキタイプがかたよって、上手くデッキが作れないです。
青系を作りすぎて「レーザーサイス アヴィオール」が足りないです…
安かったりしたら、つい買ってしまいますね。
しかし、次の弾からパワー3000のスタートカードが流行る可能性があるので、考えものです。
アヴィオールに戻されないからといって、強いとは限りませんが、結局はデッキタイプと相手との相性によりますね!


今回で終わらせるぞ!撃滅のセカンド・ジャスティス!!
抹殺のラスト・ジャスティスにならないようにしたいです。

記事が短めでも更新多めのほうがいいのか
記事長めで間隔空きながらの更新か……て迷います。
長くて更新多めは主が倒れてしまいます(´・ω・`)

こんなことなら、1回目の記事を衝撃のファースト・ジャスティスにすればよかったです……

さて、前回の続きということで
怜亜くんの出番です。

・ 戦斗 怜亜(せんと れいあ)


ジャスティスデコピン
2/青 [☆]スクエアにあなたのカード名に「ローレンシウム」を含むゼクスがある場合、 ノーマルスクエアにある相手のコスト7以下のゼクスを1枚選びデッキに戻し 、シャッフルする。

さすがゼクス指定つきイベント。
効果は2コストとは思えない破格の強さ。
青だとよくある手札にバウンスではなく、デッキバウンスです。
デッキバウンスはある意味トラッシュ送るより強い効果だと思っています。
デッキのIG率が下がったり、再利用するには運で引かないとダメですからね。
ローレンシウム自体、高コストですが、決意や新ローレンの効果で軽減すれば2コストぐらい余りますね。
ただ、最近リソブして大型を出すのが流行ってるので、なんともですかね。

あとは「怜亜の決意」などと同じですが、ローレンとペアになっているので、いないとただの紙切れになるので注意です。
しかも、決意と併用しようとするとイベント枚数に気を付けないといけないので、構築が難しくなります。


ローレン指定イベントが多い!!
とか言ってましたが、そんなに多くないですね…はい…。
しかも、名前だけだったり、ローレン以外も指定だったりと、前回だけでも終われたかも?

そんな感じで怜亜&ローレン番外編でいきます。

みっつの心をひとつに!!
2/青 [☆]スクエアにあなたのカード名に「ローレンシウム」か「サイクロトロン」か「シンクロトロン」を含むゼクスがある場合、 カードを3枚引き、あなたの手札にあるカードを1枚選び、トラッシュに置く。
※画像は公式になかったので、記載してないです。
「みっつの心をひとつに!!」で検索してもらえれば見れます。

このカードはCD限定カードとなります。
が、絶対に必要というわけではありません。
限定版だからと言って、強かったりテーマに絶対必要だったりしないのがいいところですよね。某TCGと違い…
これはローレンシウムだけでなく、サイクロトロン、シンクロトロンの3種類を参照にしています。
シンクロトロンに関しては、10弾で出るSRです。
このゼクス達のプレイヤーは、みんな青なのでコラボ企画的な感じですかね。

単純に手札が2枚増えるのはいいですね。
こちらも、指定のせいで2コストで支えます。
しかも、ただ引くだけでなく捨てる必要が出ましたが、3枚中2枚選べるという交換系のカードとも言えるのです!!
ただ、こちらも場に指定ゼクスがいないとダメなので、効果が支えない場合が多々あるかもですねー。

漆黒のローレンシウム
4/青 [☆]相手のプレイヤースクエアの隣のスクエアにある相手のゼクスを手札に戻す。 [自]エヴォルシード(このカードがデッキからトラッシュに置かれた時、以下の効果を解決する。) あなたの手札にあるカードを1枚選び、トラッシュに置いてよい。置いたならば、このカードを手札に戻す。

そして、最後のイベント!!
しかし、見ての通りゼクス指定もプレイヤー指定もないです…。
どのデッキにも支払うコストさえあれば、投入可能です。
こいつは隣ということで、お互いのPSで挟んでいる中央スクエアも戻すことができます。
相手の無駄に出たIGや相手エリア角に引きこもっているとき使いたいですね。
4コストとはいえ、中央ふくむ最大3体も手札に戻せれば十分なコストです。
IGで間違って落ちていても、ES効果で手札に呼び込むことができます。
イベントのESなので、普通のESと勝手が違う感じです。



怜亜&ローレン終わりです!!!
今回に関してはローレンほとんど関係なかったですね!!自分でもびっくり!!!

次はどの青の世界のプレイヤーにするか…
謎に青のプレイヤーに限定品のプレイヤーが多い気がします。わりと品薄。

書いていると、これは読みにくいのかどうなのかと思うばかりですねー。
ゼクスの説明やリンクの付け方など
他の人のブログ見てると、なんだかいい感じに見えてしまい、隣の島は青い状態。


ではでは。
PR

コメント

1. 無題

隣の芝生は青い
では?

2. 無題

NONAMEさん>
コメントありがとうございます!
返信が遅れた上に、間違いだったというなんとも恥ずかしい(笑)
使いなれない言葉は使うもんじゃないですね(´・ω・`)

プロフィール

HN:
性別:
非公開

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター