忍者ブログ

主な話はTCG

更新が…&プレイヤー紹介編突入!!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

紅に染まる羽は?

2. 無題

あれはあくまで“アレキサンダー”指定だから除外では?

3. 無題

NONAMEさん>
コメントありがとうございます!
自分もコメントもらって書き忘れを思い出しました…
最初は「黒崎神門」指定ではないので除外して
補足として書きたそうと思っていたのですが…
力不足により忘れていました!!

次の記事の最初に補足紹介しますので、またお願いします!

NONAMEさん >
コメントありがとうございます!
仰る通りで「黒崎神門」指定ではないので、除外するつもりでしたが
すっかり書き忘れていただけでした!!
すいません!

次の記事で紹介しなおすのでお願いします!

ただいまコメントを受けつけておりません。

更新が…&プレイヤー紹介編突入!!

どうも、生きてるのかわからない空です。
この通り生きております。

大会も前に出たきりでタイミングが合わず、ブログ更新も止まる日々…







このままではダメだ!!!!!

短くてもいいので、更新を心がける!!!!




ブログ初めてすぐに消えるのはシャレになりません…
とまぁ早々と反省をしながら、

今回からは!
各色のプレイヤーとパートナーゼクスを紹介していこと思います。
そのデッキを作る上で、相性のいいカードも軽く紹介できたらなと。

では、赤の世界から!
果たして1回で終わるのか!!


プレイヤーカード:黒崎神門(くろさきみかど)
赤の世界のプレイヤーです。
第一弾、初期フリーペーパーの時からのプレイヤー。
現在、黒崎神門指定のカードは4枚で、プレイヤーの中でもトップクラスの指定数だと思います。
イケメンで頭がいいらしいです、こしゃくな。
 

パートナーゼクス
九大英雄アレキサンダー
5/赤/ブレイバー/7500
[起]<赤4>あなたのプレイヤーが「黒崎神門」の場合、このカード以外のスクエアにあるゼクスを1枚選び、リブートする。


ゼクス初パックのパートナーゼクスです。
つまり、第一弾時ではこいつが切り札的な存在ってことですかね。
自分は、第五弾からの参戦なので当時のことはあまり知りませんが…

効果を読むと「このカード以外の」と書いてあるので、9リソースあってもこいつ単体では活用できません。
IGでゼクスをめくるか前ターンのゼクスが生き延びていることが大切です。
同ターンに出してもいいですが、アレキサンダー+4コスト+αと考えるとリソースを伸ばしておかないとダメですね。
5コスト7500と査定は戦える範囲です。
5コストが激戦区なので、デッキタイプを見極めて投入したいですね。

最近は、赤緑が流行ってる(?)のでリソースが伸びやすいので、不意の一撃に使いたいです。
このカードを自軍の角に出すことで、生き残れば次から連打可能になります。
甲虫女王ヘルソーン」を使うと、条件が9リソースで
IGで出てきて、このアレキサンダーを出せば、ヘルソーンで二回殴ることができます。
4コストあれば、他のゼクスを出したほうが良い場面が多いですが、そこは臨機応変に殴っていけば
1ターンに3点も夢じゃない!!


赫灼の軍神アレキサンダー
7/赤/ブレイバー/10000
[常]あなたのプレイヤーが「黒崎神門」の場合、スクエアに相手のゼクスが3枚以上あるならば、あなたの手札にあるこのカードのコストは2減る。ただし、0以下にはならない。
     

絵が二種類あると思った方!そう、あなた!その通りです、お使いのパソコンはご正常です!!
左はアニメ絵で「黒崎神門&青葉千歳」スターターに封入されていたものです。
普段のアレキサンダーの絵とはだいぶ異なります。
左はアニメDVD特典で描きなおされたものです。
自分は右の絵のほうが好きで、アニメ絵は…なんですが、DVD買ってまでカードをほしいと思わないので、スターターの絵を使ってます。


5コスト10000と考えれば、中々のパワーカードです。
10500には届かないですが、使い捨て感覚で使うと使いやすいかも?
デッキにもよりますが、5コスト帯は激戦区(二度目)なので黒崎がプレイヤーでも、デッキタイプを考えて入れる必要がありますね。

相手のゼクスが3対以上は難しそうですが、相手PSにゼクスがいると考えると残り2体なので、IGをめくられていると、わりと効果は使えます。
自分のイベントやゼクスで相手のゼクスを先に倒してしまうと、効果が使えないので出すタイミングと殴るタイミングは間違えないようにしましょう。
よく見る「漆黒の破滅デスティニーベイン」「暁十天タフリル・ハジェス」を5コストで軽く倒せると強いです。
ただ、5コスト帯は激せryなので、悩みますね!
11000ラインはやめてください、返り討ちにあってしまいます。


烈日の大英雄アレキサンダー
7/赤/ブレイバー/10500
[自]このカードが攻撃した時、あなたのプレイヤーが「黒崎神門」の場合、相手のライフが3以下しかないならば、ノーマルスクエアにあるゼクスを1枚選び、5000ダメージを与える。


「英雄王の進撃」スターターに封入されているものです。
見た目強そう!イケメン!

しかし、見た目だけでなく、効果も中々に強いです。
相手のライフが3以下の条件付きですが、中盤ぐらいに1点取って、いつでも効果を使えるようにしておきたいですね。
5000バーンは二面処理や単純に15500まで倒すことが可能です。
11000なんて目じゃないぞ!!
素でも10500はあるので、大型処理は任せろ。

ちなみに、自分のゼクスにもダメージを飛ばせるので、自分のゼクスを焼いて場面を空けて追撃もありです。
注意しないといけないのは、こいつ 強制効果 です。
下手したら、自分のゼクスを焼いたり、自身にダメージを飛ばします。
自身に飛ばした場合、残り5500になり、相手のイベントなどで除去しやすくなるのでご注意を。



クリムゾンロアー
4/赤
[☆]あなたのプレイヤーが「黒崎神門」か「倉敷世羅」の場合、ノーマルスクエアにある相手のゼクスを2枚まで選び、7500ダメージを与える。
  

絵が二種類あると思った方!そう、あなry
こちらの二種類は同じ弾に封入されています。
これは、二人のプレイヤーが使えるので、絵も二種類にした感じですかね。
「倉敷世羅」については、次の記事で紹介します。

IG付きなので、3コスト帯が薄くなりすぎてもダメなので、どうするかは使ってみてですね。
めくれると気持ちいいので、抜けないとかよくあることです。

さて、このカード効果だけ読めば「デュアルファイア」の上位互換!
まぁプレイヤー指定があるので、単純に上位互換とは言えませんね。
4コストなので、手札からの発動は重いですが、相手に囲まれた時これがIGでめくれると強い!
7500なので、5コスト効果持ち、4コストバニラを余裕で倒せます。
七大罪 怠惰の魔人アセディア」などで、二面処理をしなければ…という時は、手札から打ってもIGでめくれても強い!
ただ、プレイヤー指定なので「Aウィルスハザードのアクターレ」の前では、ただの紙切れになります。




と今回は、黒崎神門オンリーになりました。
なんかタイトル記事見なおしたら、バトル漫画やってんのかってタイトル。
まだまだ俺たちの戦いはこれからだ!!

ではでは。

PR

コメント

1. 無題

紅に染まる羽は?

2. 無題

あれはあくまで“アレキサンダー”指定だから除外では?

3. 無題

NONAMEさん>
コメントありがとうございます!
自分もコメントもらって書き忘れを思い出しました…
最初は「黒崎神門」指定ではないので除外して
補足として書きたそうと思っていたのですが…
力不足により忘れていました!!

次の記事の最初に補足紹介しますので、またお願いします!

NONAMEさん >
コメントありがとうございます!
仰る通りで「黒崎神門」指定ではないので、除外するつもりでしたが
すっかり書き忘れていただけでした!!
すいません!

次の記事で紹介しなおすのでお願いします!

プロフィール

HN:
性別:
非公開

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター